
まずは下ごしらえ。チキンはキッチン・ペーパーで水分を拭いて調味料をすり込み、冷蔵庫で朝まで保存。卵は固めのゆで卵を作り、調味料を入れた煮汁で30分煮込み朝まで置いておきました。調味料などはすべて適当に、感で勝負。Webで見たところ、塩は濃い目と書いてあったのでかなり濃い目で作りましたが、たまごはとても塩辛い。ちょっと失敗だった。あまり濃くしなくても良いのかも知れない。お好みでいいのかな。

今回はスモーク・チップを使っての熱燻に挑戦だったので、MSRガソリンコンロを使ってみた。しかし、久しぶりに出してきたバーナーは微調整が出来ず、弱火にすることが出来なかった。
また、スモーカーを使ってだったのでそんなに煙は外に出ないだろうと思って、ベランダで作ったが、かなり近所迷惑。天気が良く洗濯物を干している人が多くて臭いがついちゃったかも。
ごめんなさい。次回からは他でやります。

途中から、イワタニのガスコンロに変更。これで微調整が出来るようになった。今回は、桜のスモークチップを使いました。チップが燃えきったところで2回ほど足してあげて、1時間ほど燻製しました。温度計が無かったため、温度調整は一切なし。煙の量を見ながらバーナーを調整し、チップを足したりとしっかり1時間そばについて見守っていました。

出来上がって見ると、とっても美味しい「スモークド・チキン」が完成しました。結構簡単に、とっても美味しいチキンが出来て驚きです。燻たまの方は、熱燻でやってしまったので硬くなってしまったのと、下味が濃すぎたのが失敗でした。次回は、温燻に挑戦してみよう。スモークド・チーズを大量に作って見たい。
早速、東急ハンズへ行って温度計とスモークウッドを購入してきました。
スモーカーとチップを買ったもののどういう風に作ったら良いのか分からなかった。Webで色々と調べてみたら、燻製には「冷燻」「温燻」「熱燻」の3種類があるらしい。冷燻はスモークド・サーモンなどの生もの用、温燻は一般的なスモーク、熱燻は何を作ったら良いかよく分からず。とりあえずスモークチップを購入してしまったので、熱燻でスモークド・チキンを作ってみることにした。
【材料】
スモークド・チキン
鳥もも肉 適量
塩、黒胡椒、バジル、ローリエ
燻たま
ゆで卵 3個
塩、お醤油、焼酎、めんつゆ、お砂糖少々